
夏期講座のご案内
厳選された 入試必出の知識を、十分に理解し、
徹底的に覚え込みます

「高校に合格するには、何をすればいいのか」わかっていない人が多いです。
「ひたすら勉強すればいいのだ!」では「下手な鉄砲 数打ちゃ当る」と同じです。効率が悪過ぎます。
入試には期限があります。効率の悪さは、致命的欠陥です。
「入試に出題される知識を、完全に納得して、徹底的に記憶・熟練する」
合格の鍵は ここにあります。
言葉でいうのは簡単なのですが、実行は非常に困難です。
次のような問題に何の抵抗もなく、サッと答えられるでしょうか。
もしそれが出来るのなら、合格は目前にあります。
答えられない、あるいは少しでもオタオタしてしまうのなら、根本から勉強への取り組み方を変えねばなりません。
特に公立高校を第一志望にしているなら、絶対にそうしなければなりません。
では、チェック問題です。サッと答えて下さい。
★平行四辺形になるための条件を 定義を含めて すべて言いなさい。
★底面の半径が5㎝、母線が10cmの円錐の側面積を求めよ。
★英語にせよ。(一問15秒以内)
・去年私はアメリカにいました。
・寒くなってきている
・富士山は日本のどの山よりも高い。
・僕は君に言うことがある。
・彼女にとって、外国語を話すことは非常に難しかった。
★江戸時代の3大改革について、
・年号と改革名を言いなさい
・誰がしたのかを言いなさい。
・それぞれの改革について、内容を3つ言ってください。
★プールサイドから底を見ると、実際より浅く見えるが、なぜなのか説明してください。
★「心臓、肺、肝臓、小腸、腎臓、全身の細胞」をめぐる血液循環を図示してください。
現時点では、難しい問題が解けるよりも、この種の問いに「反射的に」答えることができる力をつけたほうが、ずっと合格し易いのです。こういう知識があってはじめて、難しい問題にチャレンジできます。
今回は、基礎問題を確認しつつ、入試問題への「橋渡し」狙っています。
「入試的ヒネリ」をきかせた問題にもチャレンジしてみます。
初めは歯が立たないかもしれません。しかし一問ずつマスターすれば、「なるほど」という感覚が身についてきます。わかりやすく説明します。
【科目】
英語:16時間 8講座
数学:16時間 8講座
理科:16時間 8講座
社会:16時間 8講座
国語: 4時間 2講座
【夏期講座 日程】
7月22日 ~ 8月10日
9:00 ~ 1:00
日曜日を除く17日間
*学校の登校日などの都合で、日程が変わる場合があります。
【費用】 45,000円
【申込み方法】
大阪進学塾にて お申し込みください。
お電話での申し込みも 受け付けております。